都築が西山毅

どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗してもやり直しできないことが多い点です。入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、インプラントの定着がみられなかった場合、再度、大がかりな手術を行って骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、手術時に神経を損傷する危険を伴います。

インプラントはメリットの大きい治療法です。



けれども、当然ながらデメリットもあります。まず、他の歯科治療とくらべても費用がかかることです。
高額のケースでは、数十万円必要になることも覚悟してちょうだい。そして、治療に間違いや失敗があると障害が残るような健康被害も起こりうるデメリットも忘れないでちょうだい。障害を負うにとどまらず、患者の死亡例も実際にあります。一般的にはインプラント埋入手術を日帰りでおこないます。
使われるのは部分麻酔で、麻酔のために入院することはまずありません。
出血が止まりにくい病気や、循環器系の持病がある場合は、入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術をおこなうこともあります。


また、インプラントを埋入するあごの骨の厚みがないとすれば、まず骨を形成する手術が必要です。


腸骨など自分の骨を削り出し、移植する場合、手術が二回以上になる場合や、入院する場合もあります。

このようなむつかしい治療をおこなう場合、長期間にわたる治療を覚悟しなければなりません。人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。

チタンの他、セラミック、金といった金属アレルギーがほとんど起こらない素材を使って造られているためです。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、全額自費が当たり前のため、経済的負担は大聞くなります。



ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんは遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくとベストだと思います。


成長するチャンスをつかみかけているタダシのダイアリー

皆様が気にしているインプラントの耐久性は、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、歯科医の指導に従い、メンテナンスを欠かさなければ自分の歯と同じくらい保つと考えていいようです。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長期間の使用も問題ありませんが、日頃のケアが行き届かないと維持できなくなる異常も起こりうると考えなければなりません。簡単にインプラントとクラウンの違いを述べるなら、義歯が自分の歯根に支えられているかどうかです。
虫歯などで、歯の損傷が激しくても、歯根部が健全であれば冠状の義歯としてクラウンをかぶせる治療ができます。その一方で、歯を抜いてしまった場合まず考えられるのは入れ歯ですが、その他にあごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込むインプラント治療を適用する可能性があります。



数々のインプラント治療の問題点について、聞いたことがあると思います。その情報に、インプラントを埋め込んだ後は、頭部のMRI検査を受けられないという説があったのではないでしょうか。



それは本当のことではありません。MRI検査では、磁場に反応して画像が造られます。


当然、金属は磁気に反応して必要な画像ができません。



インプラントに使われるのはほとんどがチタンなのでチタンの特徴として、磁気には反応しないためなので、MRI検査には影響ないと考えてちょうだい。
厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療は全額自己負担で、ごくまれにしか保険適用されませんがしかし、医療費控除の対象ではあります。医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして治療費を収入から引くことができます。



確定申告をおこなうときには、歯科医で発行した領収書はお金を払った証明になるのでなくしたり、レシートの印字が消えたりという間違いがないよう保管しておくことをすすめます。